今、木道には可愛らしい、コミヤマカタバミがあちらこちらに咲いています。
こんなに小さな花が凛として咲いてる姿は見ていて癒されます。
2020年06月10日
2020年06月09日
2020年06月07日
山菜天ぷら
6日から営業再開が出来ました。それにあたり入館する全てのお客様に検温、消毒をお願いしていますが、来て頂いてる1人1人のお客様が、快く対応して頂いている事に感謝致します。
ありがとうございます。白駒池、山荘にお越し頂いた皆様に良い旅の思い出の一つになれれば嬉しいと言う思いで、社長の弟が山菜採りをし、旬の山菜の天ぷらを提供しています。
その時々にしか食せない山菜を是非食べにお越し下さい。
こごみ、反魂草、菊芋、野生のホップ、山ブドウの新芽、等など盛り沢山の天ぷらです。
ありがとうございます。白駒池、山荘にお越し頂いた皆様に良い旅の思い出の一つになれれば嬉しいと言う思いで、社長の弟が山菜採りをし、旬の山菜の天ぷらを提供しています。
その時々にしか食せない山菜を是非食べにお越し下さい。
こごみ、反魂草、菊芋、野生のホップ、山ブドウの新芽、等など盛り沢山の天ぷらです。
2020年06月05日
営業します
明日6/6白駒荘の昼間のランチ、宿泊共に営業再開致します。
入館する前に全てのお客様に対し検温、アルコール消毒のご協力をお願い致します。
当面はこのスタイルで対応させて頂きます。
館内の換気、スタッフのマスク着用等、出来る事から行い、1日も早い終息を願うばかりです。
近々オリジナルの手拭いも出来上がります。
お楽しみに
入館する前に全てのお客様に対し検温、アルコール消毒のご協力をお願い致します。
当面はこのスタイルで対応させて頂きます。
館内の換気、スタッフのマスク着用等、出来る事から行い、1日も早い終息を願うばかりです。
近々オリジナルの手拭いも出来上がります。
お楽しみに
2020年05月30日
再開の目処
自粛要請が解除された今、新しい生活スタイルを取り入れての生活をする中で、一人一人が出来る事を継続的に行う意識を持って行動していけば、拡大は最小限に留まるのではないのでしょうか?その中で楽しく快適に山ライフが出来る事が健康体でいられる秘訣でもある事だと思います。白駒池にも春が訪れています。先日カヌーとボードを出しました。白駒池にも活気が一日も早くに戻ってくる事を待ち遠しく思います。白駒荘の再開は6/6(土)になります。入館されるお客様には、コロナ感染防止策としてお願い事をしますがご理解ご協力をよろしくお願いします。詳しくはHPをご覧下さい。
2020年05月15日
2020年05月11日
白駒池
外出自粛要請が出ている中、白駒荘の休業も続いて居ります。今月いっぱいまで休業です。
今出来る事。
6月の第一週目の再開を目処に、小屋の片付け準備等をしています。
10日の雨ですっかり林道の雪も溶け、所々に氷が出ています。白駒池も氷が一気に無くなり春の装いになりました。
まだコロナと闘って居る方はいます。医療従事者の方々も疲労度がかなりの事だと思います。1人1人が、他人事と思わず日々を送って下さい。
今出来る事。
6月の第一週目の再開を目処に、小屋の片付け準備等をしています。
10日の雨ですっかり林道の雪も溶け、所々に氷が出ています。白駒池も氷が一気に無くなり春の装いになりました。
まだコロナと闘って居る方はいます。医療従事者の方々も疲労度がかなりの事だと思います。1人1人が、他人事と思わず日々を送って下さい。
2020年04月24日
畑
只今、小屋は自粛中です。その為、例年より早くに畑の作業が出来てます。夕方から山の上は雪が舞っていました。まだ、寒い日があるので、野菜の苗を植えるのは、ゴールデンウィーク後になるかと思います。早くにコロナウイルスに目処が経って営業再開が出来る日を待ちます。美味しい自家製野菜を皆様に提供出来る様に畑、頑張ります。
2020年04月19日
休館のお知らせ
4/23に国道299号が開通します。例年ですと、雪の中、白駒池にお客様が来て頂いて賑やかになる中、新型コロナウィルス感染症が拡大している現状、政府、自治体からの様々な自粛要請が続けられている状況を踏まえ、お客様の安全な環境を守る為に、白駒荘でも5/6まで休館致します。
5/7以降に今後の営業再開の日程をHPでお知らせします。
一日も早く、終息できる日が来る事、お客様が楽しい山行きができる事を祈っております。
皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願いします。
5/7以降に今後の営業再開の日程をHPでお知らせします。
一日も早く、終息できる日が来る事、お客様が楽しい山行きができる事を祈っております。
皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願いします。
2020年04月05日
冬山シーズン
世の中ではコロナ感染が終息する所か、増える一方で、感染経路も分からない人が多い。
都内での感染者数が増えているのが現状。
この先の見通しが立たない状態である。不安やストレスが溜まる中、デマや詐欺が多発している日々。何が本当なのか?一人一人が自覚して行動していかなければならない。
前置きが長くなりましたが、白駒荘での冬山シーズンが今日で終了です。沢山のお客様にお越し頂き、沢山の嬉しいお言葉を頂いたりしました事、感謝申し上げます。後2年で、100周年を迎えます。今の社長で4代目になりますが、ご先祖様がこの地に小屋を建ててくれた事、沢山のお客様に支えられてここまで来れたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。未だ未だ改善点は沢山ありますが、居心地の良い小屋作りに努めて参りたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。4/23にR299号が開通します。白駒荘もそこから営業再開予定です。
この白駒池の自然は変わる事はありません、自然や山は逃げる事もありません。
今の現状を把握して頂き体調を万全にしてお出掛け下さい。皆様の健康と安全を祈っております。
感謝。
都内での感染者数が増えているのが現状。
この先の見通しが立たない状態である。不安やストレスが溜まる中、デマや詐欺が多発している日々。何が本当なのか?一人一人が自覚して行動していかなければならない。
前置きが長くなりましたが、白駒荘での冬山シーズンが今日で終了です。沢山のお客様にお越し頂き、沢山の嬉しいお言葉を頂いたりしました事、感謝申し上げます。後2年で、100周年を迎えます。今の社長で4代目になりますが、ご先祖様がこの地に小屋を建ててくれた事、沢山のお客様に支えられてここまで来れたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。未だ未だ改善点は沢山ありますが、居心地の良い小屋作りに努めて参りたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。4/23にR299号が開通します。白駒荘もそこから営業再開予定です。
この白駒池の自然は変わる事はありません、自然や山は逃げる事もありません。
今の現状を把握して頂き体調を万全にしてお出掛け下さい。皆様の健康と安全を祈っております。
感謝。
2020年03月24日
絵画の様
昨夜、少々の降雪があったようで、朝起きたら薄っすらと木々に雪がついていました。
今日は快晴ですが、風が時より強く吹いています。
今日の一枚は、ホールの大きな窓からの撮影。
まるで絵画のように見えます。
今日も一日、コロナウイルスに負けず、笑顔で楽しくお過ごし下さい。
今日は快晴ですが、風が時より強く吹いています。
今日の一枚は、ホールの大きな窓からの撮影。
まるで絵画のように見えます。
今日も一日、コロナウイルスに負けず、笑顔で楽しくお過ごし下さい。
2020年03月20日
2020年03月15日
2020年03月14日
雪
天気予報では、今日は雪マーク。
朝起きたら、やはり雪が降っていました。
昨日小屋に上がって来た時は星が見えていました。足元は踏み固まっていて滑る箇所もいくつもありました。朝からの雪で、小屋の前の歩く箇所は雪の下は凍っていて滑ります。
転倒に気をつけて、安全な山旅を楽しんで下さい。
朝起きたら、やはり雪が降っていました。
昨日小屋に上がって来た時は星が見えていました。足元は踏み固まっていて滑る箇所もいくつもありました。朝からの雪で、小屋の前の歩く箇所は雪の下は凍っていて滑ります。
転倒に気をつけて、安全な山旅を楽しんで下さい。
2020年03月08日
4月の休館のお知らせ。
ウイルス感染防止策で、お越しになられたお客様に、アルコール消毒のお願いをし、ご協力頂居ております。皆様の意識の高さに感謝致します。ありがとうございます。
3月も半ばになり、雪上車プランも今週末で終了です。大勢の方にご利用頂きありがとうございました。
4月5日〜23日まで、北横岳ロープウェイがメンテナンスの為運休になります。
白駒荘でもその間、冬山で使用した箇所等のメンテナンスをしますので、休館させて頂きます。ご理解の程よろしくお願いします。
23日には、国道299号線も開通致します。
その日に合わせて小屋開けしますので、よろしくお願いします。
3月も半ばになり、雪上車プランも今週末で終了です。大勢の方にご利用頂きありがとうございました。
4月5日〜23日まで、北横岳ロープウェイがメンテナンスの為運休になります。
白駒荘でもその間、冬山で使用した箇所等のメンテナンスをしますので、休館させて頂きます。ご理解の程よろしくお願いします。
23日には、国道299号線も開通致します。
その日に合わせて小屋開けしますので、よろしくお願いします。
2020年03月04日
コロナ感染防止
巷では、コロナウイルス感染が猛威を奮ってる中、政府は学校休校、人混みの中を避け外出自粛等を発表、実際日々の生活を抱えていると中々現実はそうもいかない。
いつになったら、終息するのだろうか?
先が見えない
不安を抱えながら毎日を過ごさなければならない。
標高2000mにある白駒荘は、出来る限りお客様に快適に過ごしてもらうように、館内にはアルコール消毒を設置し、館内の換気をこまめに行います。感染拡大にならぬ様、最善を尽くして参りますので、よろしくお願いします。何かありましたら、お電話でお問い合わせ下さい。
皆さまの健康と安全、無事を祈っております。
いつになったら、終息するのだろうか?
先が見えない
不安を抱えながら毎日を過ごさなければならない。
標高2000mにある白駒荘は、出来る限りお客様に快適に過ごしてもらうように、館内にはアルコール消毒を設置し、館内の換気をこまめに行います。感染拡大にならぬ様、最善を尽くして参りますので、よろしくお願いします。何かありましたら、お電話でお問い合わせ下さい。
皆さまの健康と安全、無事を祈っております。
2020年03月01日
2020年02月28日
快晴
ここ数日で降雪があり、白駒池付近30p位の積雪です。今日は八ヶ岳ブルーになっています。
週末歩かれる方は、スノーシューがあった方が良いと思います。
巷では、コロナウイルスが猛威を奮っています。冬山を安全に快適にする為には、日頃からの免疫力を高める食事や睡眠、運動をしてウイルスを撃退する身体作りを行いましょう。
週末歩かれる方は、スノーシューがあった方が良いと思います。
巷では、コロナウイルスが猛威を奮っています。冬山を安全に快適にする為には、日頃からの免疫力を高める食事や睡眠、運動をしてウイルスを撃退する身体作りを行いましょう。